子育て

食事中のテレビをやめてみた。子供が6歳になってから始めた新しい食事スタイル

皆さん、食事中のテレビってつけていますか。

テレビを見ながら食事をするご家庭も多いと思います。

我が家もずっと、食事中のテレビをつけて過ごしてきました。

しかし、食事中の悩みが少しずつ出てきたのをきっかけに

長男が小学生になったタイミングで、食事中のテレビを消してみることにしました。

テレビをやめてから、いろいろ悩んでいたことが解消されました。

しらたまママ

おかげで、家族みんなで囲む食事タイムが楽しくなりました。

この記事はこんな方におススメ!

・子供が食事に集中せず、テレビばかり見ている

・テレビばかり見て、会話が少ない

・ごはんの食べこぼしが多い

・ごはんを食べるのが遅い

食事中のテレビをやめた理由

長男が小学校に入学し、次男が年中さんになった頃。

今までも、朝も夕方も食事中のテレビはつけていました。

ニュースや天気予報などの情報を知りたいのもそうですが

”なんとなくつけている”という習慣がありました。

しかし、次第に食事中の”悩み”を感じるようになりました。

・食べ物や飲み物をよくこぼす

・だらだら食べてしまうので、食べ終わりが遅い

・家族の会話が少ない

・姿勢が悪くなる

その都度、私が「テレビばっかりみない!」とか

「早くごはん食べてよ!」など口うるさく言っていましたが

それもだんだんストレスに感じるようになってきました。

しらたまママ

これってもしかして、テレビが原因なのでは?

そう、思うようになってから少しずつ環境を変えて行きました。

食事中のテレビをやめる為に

テレビの代わりにラジオをつける

テレビを消すといっても、ニュースや天気予報の情報は欲しいので

代わりにラジオをつける事にしました。

ラジオは基本的に音楽とナビゲーターのトークが多いですが

ニュースや天気予報もしっかりと伝えてくれます。

聞き取れなかった場合は、スマホで調べたりできるので

テレビを消すことに支障はありませんでした。

しらたまママ

たまに流れてくる音楽を聴きながら食事するのも
悪くないですよ。

子供にテレビをやめる理由をしっかり伝える

今まで見ることができていたテレビが、突然見れなくなるのは

子供達としても悲しく、理解できない事だと思います。

・どうして食事中のテレビを消すのか

・食事中のテレビをやめることによって、どうなるか

子供もしっかりと理解してくれました。

食事中のテレビをやめてみた結果

ご飯を食べる時間になると子供たちから自ら動いて

テレビを消して、ラジオをつけてくれるようになりました。

変わったこと

・食べこぼしが減った

・決まった時間内に食事ができるようになった

・家族の会話が増えた

・時計を見ながら行動するようになった

私としては、”家族の会話が増えた”ことはとても嬉しい変化でした。

「今日、学校や保育園で何が楽しかったのか」

「今度の休みの日はどこに出かけようか」

仕事をしている分、ゆっくり話ができるのは食事中くらいです。

家族団らんの時間が確保できたことは嬉しいです。

テレビをやめる時の注意点

子供の成長に合わせる必要がある

本当はもう少し子供が小さい時期からテレビを消したいと思っていました。

しかし、子供が小さいうちは”ご機嫌を取りながらご飯を食べさせる”という事も必要です。

なんとなく「音楽の方が教育にいいのではないか」という先入観もありましたが

やっぱり子供の気持ちを一番に考える事が大切かなと思いました。

小学生になりやめる理由を伝えることができた今

お互い理解してやれることだと思いました。

子供はやっぱりテレビがいい

食事が終わった後はテレビをつけていいルールにしています。

自分が好きなアニメやテレビ番組がやっていると、食べ終わりもスムーズです。

我が家愛用のCDラジオ

ラジオ機能とCD機能しかありません。

10年ほど前に購入したものですが、今でも問題なく使用できます。

ラジオだけの機能だけなら、家電量販店で安く手に入ります。

まとめ

”食事中のテレビを消す”という事が習慣化できました。

私も注意することが減って、気持ちもとても楽になりました。

テレビの代わりにラジオをつける事が、いいかどうかわかりませんが

今のところデメリットは感じていません。

習慣化できてよかったなと思っています。

是非試して見てください。

しらたまママ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
twitterにてブログ情報発信中!(@shiratama0408
よかったらフォローしてくださると嬉しいです。