仕事

フルタイム勤務ワーママのタイムスケジュール【平日の夜ver.】

フルタイムで働きながら子育てをしているママのタイムスケジュール公開!

今回は仕事を終えて、帰るところから寝かしつけをするまでの流れです。

退勤〜寝かしつけするまでの流れ

17:45 退勤
18:00 次男のお迎え(保育園)
18:15 長男のお迎え(学童)
18:30 帰宅(宿題と家庭学習)
19:00 夕飯
19:30 お風呂
20:00 自由時間
21:00 寝る準備+絵本タイム
21:30 就寝

帰ったあとはとにかくスピードが勝負!

あまり言いたくないですが「〇〇して!」「〇〇やったの?

など口うるさく言ってしまいます。

こんな方には是非、読んでいただきたい。

・これから仕事復帰するママ

・子供を寝かしつけるまでがどうしても遅くなってしまうママ

・時間に追われてイライラしてしまうママ

業務終了後の流れ

定時になったら帰ります。

残業なんてできません!

今の職場は子育てに嬉しい体制なので、残業が必要な時も助けてくれたりします。

なので、基本的には残業0です。

子供のお迎えは「○時まで」と決まりがあるので、遅れないように迎えに行きます。

お迎えをはしご

最初に次男を迎えに保育園へ

お迎えに行くと「早いー」や「まだ遊びたい」などだだをこねられることも。

でもここはスムーズに帰りたいところ。

先生方にも軽く挨拶をして外に出ます。

その後は、長男を迎えに学童へ

「できれば外で待っていて欲しい!」

と思ったりするのですが、防犯上そうはいかないようで。

部屋の中まで迎えに行きます。

そうすると、こちらも遊びに夢中になっていると、なかなか帰らない。

ちょこちょこ声かけで、帰宅へ誘導します。

帰ってきたらまず宿題

長男の宿題は、基本的には学童でやってくるように伝えてます。

しかし、やってこない日もたまにあります。

1人でやれる宿題は1人でやってもらいます。

音読は聞いてあげないといけないので、聞きながら水筒を洗っています。

夕ご飯の準備

平日の夕飯担当は旦那さんがやっています。

我が家のルール

・夜勤の日 → 出勤前に作っておいてくれる

・夜勤明けや休みの日 → 夕方作っておいてくれる

・日勤の日 → 前日が休みの事が多いので、前日に仕込みをしてくれる

しらたまママ

このスタイルは本当にいつも助かっています。

共働きだからこそ、「やれる方がやる」のスタイルでやってきてます。

旦那が夜勤でワンオペの時は、温めるだけメニューにしてます。

お風呂タイム

旦那がいる日は、長男と次男と3人で入ってもらいます。

いない日は私と3人で。

いつまで一緒に入ってくれるのかなと思ったりもします。

1人や2人で入ってくれたら楽ですが、今しかない時間を楽しんでいます。

自由時間

お風呂から出たら自由時間。

今は「アマゾンプライム」で「ワンピース」を見ています。

今1話から無料で見られるので、お風呂上がりにアイスを食べながら

鑑賞するのが日課になっています。

子供の行動が遅く、いろんな事がずれこんでいきますが

一番削られる時間はこの「自由時間」なのです。

最近ではこの「自由時間」を確保する為に、子供達の行動も早いです。

20時までにお風呂が終わったら、2話観れる

20時半までにお風呂が終わったら、1話観れる

このルールに沿って、子供達は動いています。

絵本タイム

はみがきをして、寝る準備が整ったらお布団に入ります。

21:30を過ぎてなければ、絵本タイムの時間です。

子供達の楽しみだったりします。

【読み聞かせ】年少〜小学校低学年・男の子に読ませるオススメ絵本をご紹介! 普段フルタイム勤務で働いていると、どうしても子供達とのコミュニケーションが薄れてしまいます。 我が家は、コミュニケーションの1つ...

就寝後はたまに自分時間

毎日ではないですが、寝かしつけした後は

自分時間を取ることも。

こうやってブログを書いています。

夜はなかなか自分時間取れないので、私は朝に自分時間を作っています。

フルタイム勤務「自分の時間が欲しい!」悩むワーママへの時間確保の為の時間管理術! 「自分時間が全然取れない!」とストレスを感じていませんか? フルタイム×ワーママになって早3年。 働きながらの子育てはとに...

意識していること

何時までに〇〇をする!と決めない!

タイムスケジュールを見ると【○時に〇〇をする】と

決めているようにみえますが、そんなことはありません。

やらなければをならない事をやっていたら、こんな感じになりました。

確かに時間を決めた方がやりやすいと感じますが

決めてしまうとタイムリミットが迫っているみたいに、焦りが出ます。

「決まった時間に決まったことをする」と決めてしまうと

それができなかった時にストレスを感じます。

「少しぐらい遅くなってもいいや」くらいの気持ちでやるといいです。

宿題をやってこなくても責めない

やってきた時は「えらいね!」と褒めるようにしています。

やってこなかった時は、理由は聞かず一緒にやるようにしています。

宿題をやってこなかった分、その後の流れは遅くなりますが

削られるのは「自由時間」です。

「自分のせいで、自分の自由時間が奪われる」

と、少しずつ理解出来るようになってきました。

就寝時間を守る

21:30にはお布団に入れるようにリミットは作っています。

毎朝、寝起きが悪い子供達。

できるだけ早く寝かせることを心がけています。

どうしても「洗濯物を干す」など、家事で遅くなってしまうときは

寝かしつけだけ先にしてしまいます。

しらたまママ

寝落ちしないように注意しないといけません。笑

1日が無事終了しました。

慌ただしい1日が終わりました。

退勤〜寝かしつけするまでの流れ

17:45 退勤
18:00 次男のお迎え(保育園)
18:15 長男のお迎え(学童)
18:30 帰宅(宿題と家庭学習)
19:00 夕飯
19:30 お風呂
20:00 自由時間
21:00 寝る準備+絵本タイム
21:30 就寝

子供が小さい頃は、自分で出来ないことが多く

子供達の世話に追われる日々でした。

少し成長した今、着替えや寝る準備など自分でできることが増えました。

そのおかげもあって、スムーズにできるようになったと思います。

子供の成長に合わせて、スタイルを作っていくことも大切ですね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

朝バージョンのタイムスケジュールも公開してます。

読んでいただけるとうれしいです。

フルタイム勤務ワーママのタイムスケジュール【平日の朝ver.】 フルタイムで働きながら子育てをしてるママのタイムスケジュールって気になりませんか? ただでさえ、家事もあり、子供の準備で忙しいの...